2012年10月30日

日本語住所を英語表記にしてくれるサービス

住所を英語で書かなければならない場面がたまにありませんか。
番地が最初だったか、市町村の順番はどうだったかとか、スッと書けた試しがありません。
多少間違っていても、まあなんとかなるだろうと思いながら、大体で書いたりすることがほとんどです。

そんなときに使えそうな住所を英語に変換してくれるサービス
Judress(http://judress.tsukuenoue.com/)|というサイト。

 

今回は会社の住所を入れてみました。
住所を入力して「実用的に変換」を押すと、英語表記にしてくれます。
便利以外のなにものでもないです。
※ただし、サイトには「変換結果を保証するものではありません。正しいかどうかは調べてください。」とうたっていますので、その程度に。

わざわざブログに書こうと思ったのは「Stylishに変換」を押したときのちょっとした遊び心が面白かったからです。



実用的ではない言葉遊びの変換。
試しにいろんな地名を入れてみると面白いかもです。

↑PageTop